ネットの報道ってのもいい加減なものだとは思う

これを見たのですけどね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/17/047/index.html
で、リンク張ってあったのでこれも見ましたよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/06/030/index.html
でもなんでどの記事にも1類、2類、3類にはどんなものが該当するのか、記載がないんですかね?


これってあえて情報を出さないで「ネットが抑圧されてる!」っていう誘導を狙った報道のやりかたなんでしょうね。
リンク先は「日本オンラインドラッグ協会」しかないし。
なんで厚生労働省へのリンクをおかないんでしょ?


ネットの報道もいい加減だよなと思いますね。
まぁステレオタイプの人は現実世界でもネット世界でもステレオタイプなんだろうからどうでもいいんだけどさ。


ここの、

薬事法の一部を改正する法律案
(平成18年3月7日提出)

・ 法律案要綱 (PDF:110KB)
・ 法律案案文・理由 (PDF:217KB)
・ 法律案新旧対照条文 (PDF:366KB)
・ 参照条文 (PDF:231KB)

の、法律案新旧対照条文がわかりやすいかも。
12ページあたりに、


第二類医薬品
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第一類医薬品を除く。)であつて厚生労働大臣が指定するもの

ってありますね。


つーかさ。
記事には

この規定に従うと、第三類には分類されていない解熱鎮痛剤、風邪薬、胃腸薬、水虫薬、妊娠検査薬、漢方薬などのネット販売はできなくなる。

ってあるんですけど、要するに厚生労働省さんは、
「現在の市販のこういった各種の薬、副作用あるよね?だからネット販売したら危険だろうから規制するよ。」
って言っている、と。
それに対してネットのドラッグ協会さんは
「副作用なんか気にしなくてもいいレベルなんだから指定解除しろ!ネットで売れねーじゃねーかよ!」
って文句言ってる、と。


……あのさー。
ネットのドラッグ協会とやら、いっぺん考え直したほうがいいんじゃないか?


まともなこと言ってるようには聞こえないんですけど。


(以下追記(2008/09/18 13:58))
あぁそうか。そんで、
「ウチのガイドラインにしたがっている販売サイトは対面販売と同じレベルだ!だから第二類医薬品も扱えるようにすべきだ!」
か。
言いたいことはそれか。
読みが浅くてごめん。


でも最低だな。
「ウチのガイドラインにしたがってれば売れますぜ」
って販売サイトに言ってるのと同義か。
それってなんて資格商法(ぇ